タグ: JAL

  • 2308_JL009 ORD-HND プレミアムエコノミー

    2308_JL009 ORD-HND プレミアムエコノミー

    帰りはシカゴから。

    1回目
    マヨネーズとチキン?

    あんまり美味しかった記憶はないので、美味しくなかったのだと思います。

    2回目はホットドックでした

    安定の美味しさですが、感動はないです。

    うどんですかい

    これが一番おいしかったですね。お昼に飛んで夕方に着くのでずっと起きていれば良いフライト。なので今回は行きも帰りも時差ぼけ知らずで楽な旅でした。プレエコの座席は空いていたのもありますが、寝ないならこれで十分という広さでエコよりだいぶ楽ですね。

  • 2308_JL008 NRT-BOSビジネス

    2308_JL008 NRT-BOSビジネス

    所用でボストンに行ったのでその記録。

    噂のカレー。確かに美味しい。

    スタッカード配列で快適に寝れました。画面がや遠いけど。

    もろもろ
    メニュー
    ワイン。おいしかは不明

    シャンパンしか飲んでないけど、美味しかった記憶はあまりない。

    魚が美味しかった
    メイン

    和牛サーロインを選択。失敗。コッテリ過ぎて口に合わず。

    デザート
    二食目

    タチウオはまぁまぁ。サラダは美味しかった。

    ボストンアプローチ

    長いけど。ビジネスなら楽。

  • ネシア1日目

    ずーっと移動してました。移動の記憶しかないです。

    朝はたぶん5:30ぐらいに起きて成田に行きました。途中の東京駅も賑わってて、ああ夏休みって感じでした。(薄い感想)

    チェックインカウンターもまぁまぁ混んでましたが10分ぐらいでチェックイン出来て、快適〜

    ジャカルタまではJL725、ジャカルタから先は昔はよく堕ちた事で有名なガルーダインドネシア??ですけど、バゲージスルーは出来ないらしいです。チケットは出してくれましたけどね。

    朝メシに寿司をチャージして、最後のジャパニーズフードを堪能。

    ブログには書いてないですけど、一年前の夏にハワイ島に行った時も同じ店で寿司チャージしてから行きました。味は普通。ってかチェーン店なんですけど、リーズナブルで回転寿司なので食べる量調節出来るので時差とか基本イマイチな機内食を食べる事を考えるとオヌヌメです。

    たぶんこれからも俺たちのJALに乗る時は食べると思う。うん。

    空港✈️っぽい写真×2

    隣のゲートでキャセイが遅延かましてた。はい。いつか怖いもの見たさにエアインディア乗ってみたいね^ – ^

    タブレットみたいなアビオニクス。動きもそれに機材はJA870J。787-9だったっぽい。機齢2年ぐらい。近い。あと物理のコントローラー遂に消えてた。大草原地帯(違う)成田バイバイ。

    結構遠いなオイ。イズアイランズが見えたお

    個人的にはそんな事よりやっぱ787シリーズの翼って美しいなって思ってた。767とかと比べて鋲が目立たないとこもそうだけど、曲線がエロい。うーん素晴らしい。うんやっぱり美味しくないね。てかJALのメインのこの冷食のドリヤみたいな方式、必然的にコメぐちょぐちょになって美味しくなくなる気がするの自分だけ?

    JALエコ乗った人みんな言うけどやっぱり一番美味しいのはハーゲンダッツ。

    個人的に2番目は生野菜か、ビール?(宗派の違い)

    以下略。

    いや、disってるけどこの献立は好きだよ。よくあるメイン(コメ)、ソバ、ダメ押しのパンとかより全然いいじゃん。生野菜の方がパンよりコストかかるのに頑張ってると思うよ。

    あとはいつも通りつばさよつばさ。今回は味噌汁らしい。安定のクオリティ。

    あとは基本読書。この間高校同期と飲んだ時に話題に上がった「君の名は」をアビオニクスで見たりもした。2回見てもよく分からない箇所があった(´・_・`)

    長くなったのでここで一旦区切り

    最終目的地はどこでしょう

  • Nov/xx/2016 JL551 東京・羽田→旭川

    諸事情あって旭川に飛びました。

    まずは行きから。

    まずこの便、朝クッソ早い。定刻7:40。40分前の7時に1タミに着くには6:38浜松町発のモノレールに乗らなければならない。

    だから写真はあまりない。

    20161122_073023

    雨のとーきょー

    (さらに…)