タグ: GA258

  • ネシア1日目〜目的地へ〜

    つう事でスカルノハッタ国際空港に着きました。

    最近(いつ?)出来たっぽいターミナル3はとても綺麗でした。シンガポールのチャンギ的な感じです。たぶん。

    バゲージスルー出来ない割には何か税関は日本人向け日本入国以上にザルでした。

    吉牛に感動。ちょっとトライしたかったけど、10日もあるので初回は我慢。結局は中華って言う。やっぱ中華はハズレない。値段は全然安く無い。チャーハン一皿1,000円ぐらいだった希ガス。

    ホント広い。そんでもって人もあんまりいない。国内線はガルーダしかいなかったからLCCが発着する別のターミナルは違うのかも。何故かイグジットローだった。ありがとうJALのおねいさん。餌。国内線でも餌出るのは良い。ブロックタイム1時間強ぐらいなので謎の目的地Yogyakarta までは京阪ぐらいかな?特急汽車で8時間らしいからまぁだいたいそんなもん。

    ホテルまでタクって着いた。移動だけの日。

  • ネシア1日目

    ずーっと移動してました。移動の記憶しかないです。

    朝はたぶん5:30ぐらいに起きて成田に行きました。途中の東京駅も賑わってて、ああ夏休みって感じでした。(薄い感想)

    チェックインカウンターもまぁまぁ混んでましたが10分ぐらいでチェックイン出来て、快適〜

    ジャカルタまではJL725、ジャカルタから先は昔はよく堕ちた事で有名なガルーダインドネシア??ですけど、バゲージスルーは出来ないらしいです。チケットは出してくれましたけどね。

    朝メシに寿司をチャージして、最後のジャパニーズフードを堪能。

    ブログには書いてないですけど、一年前の夏にハワイ島に行った時も同じ店で寿司チャージしてから行きました。味は普通。ってかチェーン店なんですけど、リーズナブルで回転寿司なので食べる量調節出来るので時差とか基本イマイチな機内食を食べる事を考えるとオヌヌメです。

    たぶんこれからも俺たちのJALに乗る時は食べると思う。うん。

    空港✈️っぽい写真×2

    隣のゲートでキャセイが遅延かましてた。はい。いつか怖いもの見たさにエアインディア乗ってみたいね^ – ^

    タブレットみたいなアビオニクス。動きもそれに機材はJA870J。787-9だったっぽい。機齢2年ぐらい。近い。あと物理のコントローラー遂に消えてた。大草原地帯(違う)成田バイバイ。

    結構遠いなオイ。イズアイランズが見えたお

    個人的にはそんな事よりやっぱ787シリーズの翼って美しいなって思ってた。767とかと比べて鋲が目立たないとこもそうだけど、曲線がエロい。うーん素晴らしい。うんやっぱり美味しくないね。てかJALのメインのこの冷食のドリヤみたいな方式、必然的にコメぐちょぐちょになって美味しくなくなる気がするの自分だけ?

    JALエコ乗った人みんな言うけどやっぱり一番美味しいのはハーゲンダッツ。

    個人的に2番目は生野菜か、ビール?(宗派の違い)

    以下略。

    いや、disってるけどこの献立は好きだよ。よくあるメイン(コメ)、ソバ、ダメ押しのパンとかより全然いいじゃん。生野菜の方がパンよりコストかかるのに頑張ってると思うよ。

    あとはいつも通りつばさよつばさ。今回は味噌汁らしい。安定のクオリティ。

    あとは基本読書。この間高校同期と飲んだ時に話題に上がった「君の名は」をアビオニクスで見たりもした。2回見てもよく分からない箇所があった(´・_・`)

    長くなったのでここで一旦区切り

    最終目的地はどこでしょう