ブログ

  • Xiaomi(シャオミ)のイヤホンを買ってみた!(その1 購入からお届けまで)

    どうもありがたいことに4年間の多摩居残りが確定したlobaです。

    受験終わってちょっと暇すぎるのでイロイロと話題のシャオミのイヤホンPiston3を購入してみました。

    結果から言うとかなりイイです!

     

    今回はネット上で比較的よく耳にしたBanggoodというサイトから購入しました。支払いはVisaデビットで行いましたが、Paypalも使えるようです。

    到着までのまでの流れ

    (さらに…)

  • Visaデビットのススメ

    どもこんにちはtetsu26です。最近よくCMで聴くようになったVisaデビットについて紹介しようと思います。

    僕自身もVisaデビットは2014年ころからlobasanに教えてもらい、それ以来愛用しています。これ、作っておいて損はないのでぜひ作っときましょう!!

    ※この記事は高校生~大学生を対象にしています。また2016/3/7現在の情報をもとに執筆しました。 (さらに…)

  • Feedlyを使おう!

    相変わらず中途半端なモラトリアムを満喫?中の筆者ですが、暇なのでなんでもいいから書こうと思います。

    今の高校生ってデジタルネイティブとかネット世代とか良く言われるのですが、確かにSNSやYoutubeなどには精通してはいるけれどネット上の膨大な情報を効率的に捌くことには鈍感というか、あまり気にしていないようです。例えば今回取り上げるRSSフィードを活用している人なんて高校生全体の1割もいないんじゃないかな?そういうレベルなんだよね案外。だからエクセルやワードなんかあんまり得意じゃないって言う人が多いし、フリックでの入力は神レベルだけど、キーボードは指一本で打つとかふつーにいるわけです。

    話が逸れたけど本題に行こう。RSSを活用して日々のルーティンを軽くしようっていう話。簡単に言えば自動でウェブサイトの更新情報を集めてもらおうというお話。 (さらに…)

  • 3回目のシンガポール ~仁川乗継キワドイ疑惑~

    サボりまくった更新。誰も見てないので問題ないです。ただの備忘録にすぎませんから。

    本題、約1年ぶりに飛行機に乗って海外へ行くことになりました!万歳

    行き先はシンガポール共和国

    なんでって好きだから。というのはうそであり、友人の強い希望である。正直観光地は制覇したので自分はアテンドに徹するつもり(といいつつ食べたいものは結構ある)久しぶりの海外なのでいくら治安がめちゃくちゃいいといっても油断せず、気をつけねば… (さらに…)

  • 東京都民なのに東京ワカラナイ問題

    春から大学生になることは確定なんですけど、国立の発表まで半殺し、半自由人状態のlobaです。

    イヤーほんとに住所に東京都って書いてあるのに、23区どころか都心5区すらろくに歩いたことがない。自分でもなんでここが東京都なのかわからない。

    さすがにまずいなーと思うわけですよ。でもだからといって東京を知るためにわざわざ都心に出るのも億劫なわけです。

    こう、なんていうかいっそのこと23区と多摩で県境あったほうがスッキリすると思う。諦めがつくというか…とにかくこの状態は非常に中途半端。

    問題は国立行きが確定すると、4年間また都心とは無縁な生活を送ることである。もちろん確実に通学は楽に越したことはない。が、やっぱり、社会人になる前に地下鉄や都バスを乗りこなせるようになりたいわけです。(ごくごく個人的な願望として)

    あー早く合格発表見たい

  • 2016年春用! おすすめノートパソコン(海外)

    春から大学生になる(たぶん)の筆者です。世間のイメージする大学生ってどんなものなんでしょうね?全くわかりませんが、大学生活必須アイテムといえばノートパソコンであります!おそらく4年間使うであろうマシンを選ぶにあたって多少参考になればいいなぁ…って感じで書いてみます。 (さらに…)

  • 2016年春用! おすすめノートパソコン(国内)

    この記事では国内メーカーで新大学生におすすめのノートパソコンを紹介したいと思います。 (さらに…)

  • 2016年春用! ノートパソコンの選び方~スペック表の見方~

    そもそもスペック表って何ぞやつーとWP_20160227_14_58_21_Pro.jpg

    よく電気屋にあるこれです。(ほんとは違うけど。)

    これ、パソコンをかじったことある人ならいいですけど、それいがいの人にはちんぷんかんぷんだと思うので雑に説明します。 ※今年から大学生になる人を対象にしています。 (さらに…)

  • 2016年春用! ノートパソコンの選び方~目次~

    どうもお久しぶりです。tetsu26です。入試も終わり暇なんでノートパソコンの選び方でも綴ろうかなと思います。

    長くなりそうなんでいくつかの記事に分けます。

    1,スペック表の見方 by tetsu26

     

    2,おすすめパソコン(国内メーカー) by tetsu26

     

    3,おすすめパソコン(海外メーカー) by lobasan