タグ: TLL

  • 2019/03/24 SU2262 モスクワ-タリン搭乗記

    前回の記事の続きです.軽くモスクワ乗り換えから.

    今回のスケジュールでは乗り換え時間は2時間ほどだったので割と余裕が無く,初めてのモスクワ・シェレメーチエヴォ空港だったので乗り換えできるか不安でしたが余裕でした.

    基本的にはTransferの看板に従って歩くだけでした.途中にパスポートコントロールとセキュリティチェックがあります.パスポートコントロールは搭乗券とパスポートをチラ見するだけでスタンプとかもないです.乗り換えだけならロシアのVISAはいりません.セキュリティチェックも一応手荷物をX線に通しますが,パソコンとかは入れたままで大丈夫でした.なんならペットボトルの水も大丈夫でした.単に刃物や爆発物を持っていないか見ているっぽいです.知らんけど.

    歩いて行くと上の写真のような液晶モニタがあるんでゲートを確認します.今回は到着がDターミナル,出発がEターミナル(逆かも)でしたが歩いて10分くらいでした.

    タリンってチャイ語だと塔林って書くんですね.

    無事ゲートに到着.そういえば,シェレメーチエヴォ空港は座る場所がないとかお店がないとかいう情報もありますが,D,Eターミナルに限って言えば全然そんなこと無く,椅子もはたくさんあり,お店もたくさんあります.成田のイミグレ抜けてからのまともなお店のNASAに比べればはるかにまし.

    そんなこんなで搭乗です.飛行機オタクなら何の機材かわかると思いますが…

    スホーイスーパージェット100

    旅客機作ってたんかワレェ!

    機内は2-3配列で普通でした.トイレもこんな感じ.いつも飛行機に乗ると思うんですがトイレに貼ってある「ゴミは流さないでください」シールってややこしいですよね.トイレットペーパーはゴミに含まれるのか否か微妙です.海外だと割とトイレットペーパーは流さないところが多いので.この機材,割とトイレットペーパーを流せないトイレが多い(勘)ロシアの人が多いこともあり,トイレのゴミ箱から芳醇な香りが漂ってました.

    2時間のショートフライトでしたけど飯出ました.スモークターキーとチーズのサンドイッチ+リンゴ+フルーツバンドとかいう謎の菓子でした.まぁ味は普通.飲み物はジュース系と水・お茶だけで炭酸飲料や酒は積んでませんでした.

    フルーツバンドとか言う謎のやつ

    フルーツバンド,見た目はやばそうですけど味はプルーン.

    そんなこんなで到着です.タリンに到着してからはバタバタしてたんで写真撮ってませんでした.タリン空港ではEU圏のパスポートコントロールがあり,ほぼ顔パスではんこ押されます.タリン空港はちっちゃいので迷うことは無いでしょう.

  • 2019/03/24 SU261 成田ーモスクワ 搭乗記

    ども,tetsu26です.春休みで暇なんでブログでも書こうと思います.いろいろあってエストニアのタリンへ行くことになったので,その道中でも書こうと思いますわ.

    タリンへは日本からだと直行便がないのでどっかしら経由していくわけですが,今回は訳あってモスクワ経由にしました.訳は次の記事に書くかもです.この記事は成田ーモスクワ間で乗ったアエロフロートSU261の搭乗記です.

    今回はオンラインチェックインしていたので成田ではバゲージドロップだけでした.この日は10時からバゲージドロップスタート.SU261はモスクワ経由のパリ行きなんでフランス人なおばさんとか結構いました.

    機材はみんな大好き777-300ER.安定.この日はほぼ満席でした.ちな飛行時間は10時間くらいです.

    機内エンターテインメントシステムはちょっと古めのやつ.機内エンターテインメントシステムの外れを引くのが得意な僕ですが,

    当然のように途中で死にました.こんなこともあろうかとKindle Fireにグランドツアー入れといたんで何も問題は無いです.

    クソ安エコノミーなのにスリッパとアイマスクは配られました.このアイマスク,片面は「Do not disturb」,逆側は「Wake me up for meal」になってて,爆睡機内食スキップを回避できそうです.いいですね.

    機内食は二回でて,こんな感じ.一回目はSeafood or beef だったらしいのですが No choice でした.悲しい.シーフードドリアみたいなやつでそこそこおいしかったです.サラダ枠に寿司がいました.サーモンとたくあん巻きです.味はスーパーの寿司って感じ.あとはモスモスしたパンとゲロアマチョコレートケーキでした.

    二回目も Seafood or beef で写真のやつは beefです.Seafood は一回目機内食のドリアのソースをうどんにかけたやつでした.beefはラザニアのマカロニ版みたいなやつ.おいしかったです.サラダは記憶にないけどスモークターキーと何かだった希ガス.

    日本海を抜けてからはずっとロシア上空を飛んでいるので眺めはよかったです.地理の教科書に載ってそうなうねった川と三日月湖が見れて満足です.見える範囲ずっと直線な道路とかも見えました.ロシアってでかいな.

    これはウラル山脈を越え,生まれて初めてヨーロッパに入った瞬間ですね.やったね.

    これは気流が悪いところでヒクヒクするエルロン.かわいい.10時間のフライト時間の内,二時間ぐらいはエルロン見てました.

    なんやかんやでモスクワに到着.いいフライトでした.

    モスクワではゲートではなくまさかのバスゲート.777-300ERでバスゲートってすごくね?雪が降ってたんで寒かったです.

    SU261の搭乗記はこんなところですかね.次回トランジット・SU2262編