東京は昨日も今日も雨は降らず、今日は汗がにじみ出る暑さですな。
毎日雨よりはいいのだけれど、水不足もあるのでもっと雨の日が多くても良いと感じるのは私だけであろうか。
もうすっかり大学通りの緑も濃くなった。
あいにく私は行けそうに無いが、明日から2日間にわたって朝顔市が開催されるらしい。
暇な方は足を運んで見るのもいいかも。 (さらに…)
こんちは、tetsu26です。最近ルミアさん(lumia 640)のもっさり具合が気になってきたので買い替えちゃいましたわ。
最初はHuawaiの P8 lite を買っちゃうか P9 lite を待とうかと思ってたんですけど、どちらもヨドバシカメラ行けば買えてしまうのであえてA5にしてみました。 (さらに…)
最近更新していなかったので、小ネタを一つ。
先日、母校の教員からのお誘いで後輩たちに向かって自分の稚拙な受験体験を話す機会があった。そこで改めて思ったのは自分たちはなぜ、良いと呼ばれる大学をこぞって目指し、そこに何を求めていたのか?という疑問である。
実際評判がよく、世間的には選良という部類に入るだろう組織にいるのだけれど、果たして我々はそんなに優秀なのか?だとしたらなにがそんなに優れているのか?
選良としてラベリングされることはいいことばかりではない。社会に出たらそれなりの行動と成果が求められるだろうし、そうする責任が伴っている。
周りを見渡すと自分が将来就きたい職を真剣に考えている人もいて、ますます自分がいま何しているのかわからなくなる。
それを探すのもまぁ大学でやることの一つなんだろうけど、主体的に行動しなければすぐに4年間は終わってしまう。
しっかりとせねば。
Amazon Student っていうのは、簡単に言うと、学生(大学生・専門学生)だけが利用できるかなりお得な制度です。どれくらいお得かというと、
これくらいです。 画像は上のリンクから。 (さらに…)
どもこんにちは。最近ネット難民のtetsu26です。お久しぶりです。
PVカウンターをちらっと見たらなんと1万PVだったのでうれしかったっていう話です。
今後もよろしくお願いします。
さて、このブログはご存知の通り二人で運営してるんですが今まで著者紹介をしたことなかったんで軽くしようと思います。
自称管理人。理系の人。なんでかようわからんけど仙台にいる。とんぺーさん。趣味はたぶん旅行とか電子工作とか写真とか?一人暮らしをエンジョイしてる…はず。反Mac、反Appleな人。地元は調布。よって京王線使い。
編集者。国立にある国立大に通ってると思われる。美食家・暇人。根っからの八王子市民なので八王子のことは何でも知ってる(はず)。割と変人。