タグ: SIMカード

  • 2019タリン旅行~まとめ~

    2019タリン旅行~まとめ~

    こんにちは、tetsu26です。

    まだエストニア・タリン旅行の旅行記は書き終わっていないのですが、まとめておきます。

    2019/03/24 SU261 成田ーモスクワ 搭乗記

    往路の搭乗記ですね。今回はモスクワ経由でタリンへと行きました。アエロフロートは初めて乗りましたけど思ったより良かったです。

    2019/03/24 SU2262 モスクワ-タリン搭乗記

    モスクワータリン間の搭乗記です。ぱっと見日本人はいませんでした。初めてのスホーイ機でしたがいたって普通です。

    2019タリン旅行 ~simカード編~

    タリン空港でsimカードを買った記事です。残高チャージの仕方なども載せています。

    2019タリン旅行 ~タリン市内交通編~

    タリン市内を移動する方法をまとめたやつです。そうは言いつつ半分はタリンで見た列車について語ってるだけの記事です。

    2019タリン旅行 ~Lennusadam Seaplane Harbour編~

    飛行艇博物館というオタクホイホイな博物館のレポートです。オタクじゃなくても多少は楽しめると思います。

    2019タリン旅行 ~タリンからヘルシンキへ~

    ヘルシンキへ「タリンク」というフェリーで日帰り旅行に出かけた記事です。タリンクはそんなに高くないですし、日本にはない船旅なのでいいですよ。

    今のところは以上です。タリンからベルリンに旅行に行ったので、そのレポートをいつか書くかもです。

  • 2019タリン旅行 ~simカード編~

    どもtetsu26です.今回は,タリンのSIMカード事情についてです.

    エストニアには何社か携帯キャリヤがありますが,今回は Tele2 のSIMカードを使いました.タリン空港のRキオスクで買うことができます.

    バゲージドロップ抜けた右側にあるRキオスク

    こんな感じのやつです.詳しくはこのサイトに書いてあります.キオスクのネーチャンにSIMカードくれって言うとこれくれます.5GB,7日間でお値段 3.49€.やっす! APNなどの設定はSIMカードを挿すと自動的にされます.SIMカードをスマホに挿すとSIMカードロック?がかかりますが,SIMカードがはまってたプラカードにパスワード書いてあります.多分「0000」ですけど.

    スピードは測るの忘れちゃいましたが,かなり速く,体感ではホテルのwifiよりも速かったです.また,今回はタリン市内でしか使っていないのであれですが地下以外ではどこでも圏内でした.イマドキ当然か.

    ちなみに,このSIMカードに残高をチャージすることで,5GB以上,7日間以上使えます.チャージは町中のRキオスクなどのお店でできます.Viru門近くのRキオスクで「Tele2 のSIMカードをチャージしたい」と店員のおばちゃんに伝えたところ,スムーズにトップアップコードを売ってくれました.4 or 6 or 10€単位で買えるっぽいです.

    すると,上の画像のようなレシートをくれるので,そのレシートに書いてある電話番号に電話するとチャージできます.(青いチェックマークがあるあたり)記号も忘れずにダイヤル! ちなみに値段は以下の表のように設定されています.

    1GB / カレンダー上の一日0.99 €
    SMS0.05 €

    つまり,一日1GBで十分であれば’,一日あたり0.99€で使えます.しかし一日のデータ使用量が1GBを超えてしまうと,また0.99€残高から引かれてしまいます.なので実際使うときは,パッケージを買って使うのが便利だと思います.パッケージは 「95002」にキーワードをSMSで送ることで買えます.買うと言ってもクレカとかから引き落とされるわけではなく,チャージ残高から引かれるので,買いたいパッケージの値段以上の額を事前にキオスクなどでチャージしておく必要があります.キーワードとかパッケージの詳細は以下の表にまとめておきます.

    パッケージ名容量 (GB)有効日数 (日)キーワード値段 (€)
    Nädalapakett 5 GB
    57DATA53.49
    Kuupakett 15 GB 1530DATA159.49
    Kuupakett 30 GB3030DATAXL14.99

    「Nädalapakett 5 GB」を買うとちょうど最初にSIMカードを買ったときと同じ容量・有効日数です.

    こんなところですかね.あんまり確認できてないので詳しくは述べませんが,プリペイド残高が十分あればエストニア以外の国で国際ローミングもできるっぽいです.少なくともドイツでは通じてました.ロシアでも一瞬通じました.詳しく知っている方がいらしたらコメント欄ででも教えていただけると幸いです.では.